
たつおキャンプへようこそ!
おすすめのハンマーを紹介するよ~

少し重いと感じますが、どんな固い地面にもペグを打ち込みやすい、「タラス ブルバ」ハンマーの紹介です。
ペグ打ちをしていて、手が痛いと感じている方にぜひおすすめしたいハンマーです!
「タラス ブルバ」のハンマーを購入したきっかけ

以前使っていたハンマーに不満は特になかったのですが、キャンプ系ユーチューバーの「ギリメンよっぴー」さんの買ってよかったギアという動画の中で、ダントツの1位と紹介されていて購入したハンマーです。
子どもたちが少しづつ大きくなり、キャンプでもお手伝いをしたがるようになってきていました。
特にペグ打ちは楽しそうに見えるらしく、手伝いたがるので、次のキャンプまでに子ども用のペグハンマーを買ってあげようと思っていました。
そのタイミングでたまたま目に留まったYouTube動画。
たつおが欲しくなるペグハンマーが見つかってしまったので、たつおのハンマーを新調して、今まで使っていたものを子ども用に回すことにしました。
↓↓以前使っていたハンマー
以前使っていたハンマーは「YOGOTO」というメーカーの少し安めのハンマー。
たまたま”ギリメンよっぴー”さんがキャンプデビューから使っていたものと同じで、そのハンマーから買い替えた結果のダントツ1位で買ってよかったギアが「タラス ブルバ」ハンマーとのこと!
欲しくなるのも無理はないですね!
「タラス ブルバ」ハンマーのおすすめポイント


野球のバットなどにも使用されるなど、強度と耐久性を併せ持った天然木「ホワイトアッシュ」を使用。
振り抜きやすい柄の形状と上質な素材で、ハードユーザーにも優しいハンマーです。
- 使用サイズ:3.5×33×13㎝
- 重量:約715g
- 付属品:ストラップ
- 素材:ヘッド/ステンレス鋼、ハンドル/天然木
(公式サイトより引用)
約715gと結構重たく感じますが、ハンマーの先端がステンレスになっていて、その重みでペグをグイグイ打ち込むことができます。
私たちはペグを打ち込むのが難しくなるほど地面がハードなキャンプ場に当たったことはないので、その違いを実感することはまだないのですが。
ギリメンよっぴーさんによると、以下のハンマーと比べて「タラス ブルマ」のハンマーはダントツの打ちやすさだと紹介されています。
- YOGOTOのペグハンマー
- ogawaのアイアンハンマー
- スノーピークのペグハンマーPRO
- ラーテルワークスのペグハンマー
下に打ち込めるパワーがほかのとはまったく違うと実感できるくらいのレベルで、「タラス ブルバ」に変えてからは打ちにくい地面がなくなったとのことです。
今、ペグ打ちをする時に「手が痛い」と感じている方は、「タラス ブルバ」のハンマーをおすすめしたいです。

ハンマーひとつでここまで変わるんか!
感動を覚えるほど、設営が楽になるで~!
↓↓ペグ打ちする時の様子。

ペグ打ちする時の音っていいのよね~

とっても重いけど、振り抜きやすかったよ~!
質感がええし、見た目がほんまカッコええんや!!
それに加えて使いやすい!おすすめのハンマーやで~!
