
たつおキャンプへようこそ!
兵庫県西脇市にある「日時計の丘オートキャンプ場」!
低価格なのに高規格なキャンプ場!
とても人気があるキャンプ場なので、土曜日や祝日には予約困難となるほど。
そんな高規格で人気のキャンプ場を紹介します!
- 低価格なのに高規格!
- ファミリーや初心者に最適!
- 近くに大きな公園がある

目次
アクセス
日時計の丘オートキャンプ場は、兵庫県西脇市黒田庄にある
日本オートキャンプ協会5つ星認定のオートキャンプ場です。
公式サイトはこちらから。
このキャンプ場はキレイに整備が行き届いており、
- 無料のシャワールームがある
- 炊事等にお湯が出る蛇口がある
- 通年営業しているので、冬でもキャンプができる
- サイト内に専用の流し台付き
- 電源利用込みの金額で利用できる
とても高規格なキャンプ場です。
しかも、平日利用なら1区画の利用料が3,000円、休前日でも3,500円とかなり良心的。
電源利用料込み、専用流し台付き、無料で使えるシャワールームありでこの金額とは驚きです。
ほかのキャンプ場と比べたら、半額程度の料金になりますね。
なので、このキャンプ場で2連泊するとさらにお得感が増しますよ。
当然、人気が高いため、早くからの予約が必須です!
中国自動車道滝野社ICから車で約20分程度。
国道175号線を北上していきます。
国道175号線沿いにはたくさんの飲食店があります。
- マクドナルド
- くら寿司
- スシロー
- 来来亭
- ココ壱番屋
- 吉野家、など
チェックイン前に昼食を済ませたい方には、とても便利です。
また、キャンプ場から10分くらいの距離に、「道の駅北はりまエコミュージアム」があります。
ここでは、地元で採れたお野菜や、地の食材を使用したお弁当などが売られています。
レストランも併設(火曜日は定休日)されているので、ここを利用するのもアリですね。
すぐ隣には、マックスバリュ、ホームセンターナフコがあり、買い出しもここで一通り揃えられるので便利です。
ナフコには焚き火用の薪が種類豊富に置いてありますよー。



予約方法と利用料金
予約には2種類の方法があります。
あらかじめ利用者IDを取得し、WEB予約する方法と、電話予約する方法です。
スポットでの利用を検討されている方なら、電話でも良いですが、
継続的に利用予定であれば、IDを取得しWEB予約できるようにしておくことをオススメします。
予約は利用日の3ヶ月前の初日からできます。
詳細については、公式ホームページを参照してください。
こちらのキャンプ場のキャンセル規定は特にありません。
なので、キャンプしたいな−と計画する場合は、とりあえず予約をとることをオススメします。
ただし、利用希望者はたくさんおられます。
予約を取りたくても取れない方がたくさんおられますので、行けなくなった場合はキャンセルの連絡を後回しにすること無く、すぐに管理事務所まで電話連絡しましょう。
みんなキャンパー仲間。仲間たちが気持ちよく利用できるように協力しましょうね。
なお、キャンセルについては電話連絡のみとなっています。
オートキャンプ場は全60区画。
料金体系はシンプルです。
1区画1泊あたり、休前日3,500円、それ以外の日3,000円ポッキリです。

驚きの料金設定やな!!
いろいろあるので、料金はHP
で確認してくださいね!

キャンプサイト紹介

広々とした炊事棟があります。
なんとお湯がでる水道があるので、冬でもとても安心です!
油汚れの食器等を洗う時も、お湯を使うと落としやすいし、とてもありがたいですね。


トイレは洋式で子どもでも大丈夫なのですが、我が家の長女はここのトイレは薄暗いなーと少し怖がっていた時期がありました。
建物入り口にドアがないので、夏は虫がトイレ内にいると思います。
女子トイレには洋式トイレが3つ。ウォシュレット便座もあります。



管理棟紹介

薪も販売しています。(2022年7月1日より「薪」価格改定!一束600円→一束800円)
管理棟の裏側に無料で使える薪割り器「キンドリングクラッカー」が置いてあります。
とても簡単に薪割りができます。
子どもが使用する時は、細心の注意が必要ですが、とても楽しそうにお手伝いしてくれますよ。


受付の方はみなさんとても親切です。
少しの気遣いがとても嬉しいですよね。
ここの管理棟にはきれいなトイレとシャワー室、ランドリー室があります。

洗濯45分・乾燥60分程度で仕上がります。
※乾燥機が、ガスではなく電気で乾かします。量が多いと60分では乾かないので、注意してくださいね。

連泊をした時、子どもが服を汚してしまった時など、洗濯機がキャンプ場にあるととても助かります!
しかも、無料で使用できます!
洗剤等は置いてなかったので、各自用意するようにしてくださいね。
キャンプや旅行の時はジェルボール洗剤が便利ですね。
無料で利用できるシャワー室があります。
使用したい時間に受付に申し出ます。利用できるのは9時~21時の間です。
シャンプー等は置いてないので、各自用意が必要です。
家族で広々と使えて、しかも無料!これはとてもありがたいです!







レストランも併設されているので、食事に困った時も助かります。
キャンプ場近くに大きな公園!
キャンプ場から車で5分くらいの場所に日本へそ公園というとても大きな公園があります。
- 宇宙をテーマにした遊具エリア
- ジャンボ滑り台
- ふわふわドーム
など、たくさん遊ぶ場所があるので、キャンプの後に遊びに行くのもおすすめです。
ブランコや小さな滑り台もあり、3才の末っ子ちゃんもかなり喜ぶ公園です。

ローラーの滑り台やジャンボ滑り台を滑る時は、段ボールやシートがあるとお尻が痛くならないし、快適に滑れますよー!
100円均一でも売っているので、子ども人数分の用意があるといいですね。(ちなみに現地では200円で販売しています。)
高規格なキャンプ場!ファミリーや初心者に最適!

それやのに利用料金が安いのが嬉しいわぁ!
大型連休の時に来てみたいなー!


子どもも喜ぶしええなー!
- 低価格なのに高規格!
- ファミリーや初心者に最適!
- 近くに大きな公園がある
なかなか予約が取れないのも納得!
低価格なのに、とても高規格なキャンプ場でした!
色んな設備が整っているので、ファミリーや初心者の方にぴったりのキャンプ場です!
そして、冬でも快適に過ごせるので、冬キャンプデビューしてみたい方はぜひ「日時計の丘オートキャンプ場」へ!
↓↓日時計の丘オートキャンプ場で冬キャンプした時の記録です。
